黒沢です。
アフィリエイトに関心を持ち始めた方々は、いろいろなノウハウを購入して、実践に入ると思います。
同じノウハウを購入したけれど、Aさんは稼げるようになって、Bさんは稼げない、というような状況は生まれることが多々あります。
同じノウハウなのに、なぜ稼げない人がいるのでしょうか?
稼げる人と稼げない人とのあいだにあるのは、いったい何なのでしょうか?
以前、ネットビジネスで稼ぐためには、アフィリエイト一択しかないという話をしました。
今回の記事では、アフィリエイトは誰でも稼げる魅力的なビジネスだということをお伝えした上で、稼げる人と稼げない人との違いについて、僕の考えを述べたいと思います。
アフィリエイトのメリットは?
アフィリエイトの最大のメリットは、失敗しても失うものは時間だけだということです。
これは極めて特異なことです。
先行投資のないビジネスなどあり得ないように思われるのですが、アフィリエイトはまさにそのあり得ないビジネスなのです。
もちろん、まったく無料で始められるのかと言えば、そうではなく、最低限の必要経費はかかりますが、それでもドメイン代やレンタルサーバー代のみです。
こんなのは、投資のうちに入りません。
失うものが時間だけだということは、何度も失敗できるビジネスだということです。
一般的に個人でビジネスを始めようとするなら、数百万円から数千万円までの初期投資をしてビジネスを始めます。
うまくいけば良いのですが、残念ながら、うまくいかない方もたくさんいます。
ビジネスに失敗すると、用意した資金がなくなって、一文無しになります。
再起をはかるために、再び雇われ仕事を始めます。
今度こそはと夢を抱きながら、そのまま夢に終わってしまう方もたくさんいるのがビジネスの世界です。
その用意した資金も自己資金であれば、一文無しになるだけで済みますが、銀行から借りていれば、負債が残ります。
その点、アフィリエイトは何度も何度も失敗を繰り返せます。
もちろん、アフィリエイトの世界にも、失敗ばかりを繰り返しながら、何も学ばず、結局は夢に終わる場合もたくさんあります。
しかし、何度でも再起がはかれるのです。
ブログやサイトだって、何度も作り直すことができます。
その度に上達して、いずれはサクサクと売上の上がるブログやサイトが作れるようになります。
ただ、アフィリエイトの場合は、途中で諦める方がたくさんいます。
諦めなければ、稼げるようになるにもかかわらず、途中で挫折するのは、稼げる実感がわかないからなのです。
誰だって、最初から稼げると分かっているノウハウでアフィリエイトに取り組みたいですよね。
稼げるようになるのであれば、正直、稼げる額が多い少ないとか、関係ありません。
少額でも稼ぐことができれば、あとはその額をいかにして大きくしていくかの問題になるだけなのです。
少額でも稼げるようになると、どのような作業をすることによって、いくら稼げるようになるか分かるわけです。
あなたが1,000円でも稼げるとしたら、目標額の10,000円を稼ぎたいのであれば、その10倍の作業をすれば良いだけです。
ところが、ネットを使って、まったく稼いだことのない方は、本当に稼げるのかどうか実感がわかないので、作業を続けられないのです。
確かに、ネット上には無数にWEBサイトがあって、その中からあなたのWEBサイトに見込み客が訪問してくれて、商品を購入してくれる確率は低いのかもしれません。
しかし、無数にWEBサイトがあったとしても、それらは更新の途絶えたWEBサイトがほとんどです。
記事を投稿していたら、嫌でもアクセスは集まるようになります。
あなたが、もし1か月でもWEBサイトを運営することができれば、かなり高い確率で、見込み客は訪問してくれるようになります。
アフィリエイトは、結局、続けられるのか、続けられないのか、それだけが問題なのです。
当然ながら、アフィリエイトはビジネスなので、勉強しなければならないことはありますが、特別に難しいことはありません。
学歴や職歴などまったく関係なく、誰でも続けることができれば、稼ぐことができるのが、アフィリエイトなのです。
ただ同然で始められるビジネスがアフィリエイト
アフィリエイトには、転売ビジネスのように仕入れという概念がありません。
なぜなら、他人の商品を紹介するだけですから。
本気でアフィリエイトに取り組みたい場合でも、初期投資は数万円もあれば、充分です。
・ドメイン代
・レンタルサーバー代
・ワードプレスのテンプレート代
・アフィリエイト教材代
これだけあれば、充分です。
ワードプレスに関しては、無料のテンプレートもあります。また、始めるだけなら、ドメイン代とレンタルサーバー代のみで充分です。
何百万の投資なんて想像すらできないほど、お金のかからないビジネスです。
「お金のかからない」というよりかは、「お金をかけずにできるビジネス」という表現がふさわしいでしょう。
商品を紹介するといっても、人に会って頭をペコペコ下げるわけでもないですし、すべての作業がパソコン上で完結します。
在庫なんて抱える必要はまったくありません。
では、「いくら稼げるの?」と気になる方もたくさんいるでしょう。
正直、上限がありません。やり方次第です。
法人化して、組織で稼いでいる方々もいます。
たとえば、大手ASPのひとつである「A8.net」では、毎月「成果報酬額 獲得ベスト3」を発表していますが、毎月1位の方は、1,000万円程度の報酬を受け取っています。しかも、個人会員の方です。
1位の方も2位の方も入会月を見てみると、何年も前から、アフィリエイトを始められています。
どんどんサイトを作っていかれたということが、推測できます。
つまり、正しいやり方で作業を継続すれば、稼げるということなんです。
もし、この方々が、たくさんの弟子を育てて、ご自身と同じような能力を身につけさせることができれば、恐ろしい額を稼ぎそうですね。
ただし、1位の方は凄い額を稼いでいますが、みんながみんなこんなにすごい額を稼いでいるわけではありません。
かなり多くの方々が、稼げていないです。
アフィリエイトに取り組んでいる方の90%が稼げていないという統計もあるようです。
それでも継続され出来れば、稼げる可能性は極めて高くなりますし、ビジネスとして充分に成り立つ仕組みが、アフィリエイトなのです。
稼げる人と稼げない人との間にある違いとは?
ビックリするくらいの金額を稼いでいる人がいる一方で、まったく稼げていない人がたくさんいます。
その違いはどこにあるのでしょうか?
それは、本気かどうかです。それに尽きます。
これはアフィリエイトの世界だけに言えることではありません。スポーツでもそうですし、芸能のジャンルでも言えることです。
本気かどうか、執念があるかどうかというのは、継続できるかどうかで分かることです。
諦めずに続けられることこそが、本気である証拠ですし、執念があるという証拠でもあるのです。
あるアフィリエイターさんは、10年間稼げない時期が続いて、ようやく稼げるようになったそうですが、その方は、本気だったわけですし、執念があったわけです。
そうでないと、10年間も稼げない時期を過ごせません。
ところが、本気でもなく、執念もないけれど、作業を続けられる人がいるんです。
それは主婦(主夫)の方です。(本気でないというより、経済的に追われていない人という意味です)
一般的な主婦(主夫)の方の立ち位置は、稼ぎ手にご主人(奥様)がいて、ご自身はお子さんの世話や家事などの役割を担っています。
あくまでも一般的はということで、いろいろな家庭がありますから、この限りではありません。
このような立ち位置にいる方は、生活の心配がありませんので、稼げないという焦りがありません。
この時点で、他の方より1歩も2歩も成果が出る可能性が高いです。
アフィリエイトの大敵は、稼げないという焦りです。
その性質上、稼げるまでに時間のかかるのが、アフィリエイトです。
それなのに、焦ってばかりいては、落ち着いて作業が出来ませんし、ノウハウコクレターになる可能性もあります。
なぜノウハウコクレターになるのでしょうか?
それは、いま取り組んでいる手法が稼げないと思ってしまい、焦りからべつのノウハウを求めてしまうからです。
そもそもアフィリエイトで稼ぐまでには時間がかかるのに、すぐに結果を求めてしまうことに原因があります。
主婦(主夫)たちは、焦りがないので、じっくり作業に取り組めます。もちろん、生活する上では時間に追われているでしょうが。
そして、最大の成功の理由は、好きなことをしているということです。
「稼がないといけない」という焦りがないので、多くの主婦(主夫)の方は、趣味からアフィリエイトに入っていきます。
好きなことをテーマにして好きなことを記事に書いています。
そして、自分の好きな商品をアフィリエイトしています。
アフィリエイトの本質は、次のような会話に表れています。
「ちょっと聞いてくれる? この商品を使ったら、めちゃくちゃ肌がつるつるするようになった」
「えーッ、ほんとに?」
「使い始めて2週間ぐらいでつるつるになったよ」
「どこで買ったの?」
「ネット。サイト名はね、、、」
「私もちょっとそのサイトのぞいてみる」
「こんな商品初めてだよ」
「私も使ってみたい!!」
「うん、試しに使ってみて」
「教えてくれてありがとう」
好きなことを書いて、自分が使って気に入った商品をアフィリエイトしていると、その雰囲気がものすごくブログに出てくるのです。
稼げていなくても楽しみながらアフィリエイトをしていると、「楽しい」という感じが出てくるのです。
ブログの読者は、そういう感じに敏感に反応するものです。
ところが、稼ぎたいという焦りに充ちた方のブログは、なんだかセカセカしたような感じがして、窮屈な印象を受けます。
そういうブログは、物が売れるようなブログではありません。
稼げる人と稼げない人との間にあるものは、ブログの雰囲気、もっと具体的にいうと、ブログ運営者のキャラなんですね。
このキャラというのは、差別化にもなりますし、特徴にもなるので、非常に重要な要素になります。
今までブログを作ったことのなかった方でも、何か得意なことがある方が、ブログを始めると、すぐに読者が集まってきます。
それは、発信する情報が専門的だからという理由もあるのですが、それ以上に、キャラに魅力があるからです。
「好きなことやって毎日楽しい」「自分の力でお客さんを喜ばせたい」というような想いが、ブログから伝わってくるんですね。
読者さんが「こんな風になりたいなあ」と思えるようなブログを作ると、アクセスが集まり、読者に方にも気に入られる傾向にあります。
最後に
もし、あなたがうまく稼げないと焦っているなら、一度あなたのお好きな分野、得意な分野でブログを作ってみることをお勧めします。
稼げるジャンルだからと聞いて選ぶのではなく、お好きなジャンルのブログを作ってみてください。
ブログを作りたいなら、あなたのお好きなジャンルを選びましょう。
読者さんの反応がなんか違うなって感じられたら、今度はなぜ違うのかと考えてみましょう。
そういう試行錯誤が稼ぎにつながってくると、僕は考えています。