黒沢です。
アフィリエイトとは、ネット上で商品やサービスを紹介し、ユーザーにその商品を購入していただくことで、報酬を得る紹介ビジネスのことです。
アフィリエイトで成果を出すためには、ブログに集客することも大切ですが、もっと重要なことがあります。
ネット上で物やサービスを販売するためには、ユーザーとの「信頼関係」が重要なのです。
アフィリエイトを始めるためには、準備以前に大切な考え方があります。
それは「信頼」ということですが、この記事では「信頼」の重要性を考えてみます。
信頼というキーワードの意味とは?
なぜ、アフィリエイトには「信頼」が必要なのでしょうか?
商品やサービスを販売するのに「信頼」がある方がユーザーは安心します。とくに口に入れる食品などは顕著です。
たとえば、100均へ行って、雑貨などは「これ、いいな」と思えば、どのようなメーカーのものでもカゴに入れますが、食品は違いますよね?
まずは、メーカーを確認しませんか?
日本に住んでいれば誰もが知っている食品(飲料)メーカーの商品であれば、「安い」と思ってカゴに入れます。
しかし、聞いたことがないメーカーのものであれば、どんなに安くてもカゴには入れません。
これは僕自身の購買行動なのですが、僕と同じような買い方をされる方は多いと思います。これこそが「信頼」だと僕は考えています。
商品・サービスや、ブログ運営者である「あなた」に「信頼」があることは、アフィリエイトを行っていくにあたり本当に大切なことなのです。
このアフィリエイトをする上で重要な「信頼」について、あなたはどのぐらい真剣に考えたことがありますか?
おそらく、「信頼」ということよりも、「どのようなブログを作るか?」とか「ワードプレスのテンプレートはどれがいいのか?」とか「どのようなセールスコピーを書くか?」とか、など、具体的な作業のことばかり考えているのではないでしょうか?
もちろん当然ながら「ブログ」も「テンプレート」も「セールスコピー」も重要です。
ですが、それらだけでは決定的に何かが足りません。
その何かとは、ユーザーにあなた(の商品・サービス)を信頼してもらうことです。
アフィリエイトを始めるにあたって、あなたが考えなければならないのは、「信頼を獲得する戦略」なのです。
ユーザーの信頼を勝ち取ることが重要な理由とは?
ユーザーの信頼を得ることが重要な理由は、2つあります。
信頼を得る戦略は、たんなる精神論などではないのです。
理由①
ユーザーは、常に賢い買い物をしたいと考えています。そのため、価格コムなどで安くて評判のよい商品を探します。
そして、自分が買うに値すると考えることができる商品やサービスを購入するのです。
「もっとも自分が買うに値する商品やサービス」とは、詰まるところ「信頼できる人が販売している信頼できる商品やサービス」なのです。
冒頭の100均での話を思い出してください。
信頼があるからこそ食品を購入するのです。
理由②
口コミサイトの台頭が挙げられます。口コミサイトはユーザー側の情報発信です。
今までは販売者側ばかりが、商品やサービスの情報を発していましたが、今の時代はユーザー側も、商品について情報を発信する時代です。
誰もが簡単にブログやサイト、SNSで情報を発信できます。
Amazonでの売上もレビューに影響されています。
ツイッターの投稿がきっかけでニュースになり、メーカー側が謝罪文をWEBサイトにアップすることがよく起こる時代なのです。
そういう時代だからこそ、ユーザーの信頼を失ったら、たちまち商品が売れなくなるのです。
思い当たることはないでしょうか?
このように、現在では信頼されない商品・サービスは、ますます売れなくなる時代なのです。
ネットユーザーの行動は、常に比較することにあります。
たとえば、ユーザーが、ダイエット食品を購入しようとしています。
いちばん良い商品を購入したいと誰もが思っています。
ネットで検索して、通販サイトを探しました。
そのとき、「このサイトはなんだか怪しい」と思われた時点で、ユーザーはサイトから離れます。
ですから、ネット上で物やサービスを販売するためには、ユーザーの信頼を勝ち取るための戦略が必要なのです。
最後に
アフィリエイトというのは、ネット上での活動ではあるのですが、基本的には人間と人間の関係に基づく紹介ビジネスです。
そのためには、リアルな人間関係と同じように「信頼」「信用」というものが大切になってくるのです。