黒沢です。
トレンドアフィリエイトと言えば、アドセンスを思い浮かべる人が多いですが、アドセンスと言えば、トレンドアフィリエイトをイメージしてしまう人も増えてきています。
それほどアドセンス広告は、トレンドアフィリエイトの相棒のような存在になっているわけです。
クリックするだけで報酬が発生するアドセンス広告は、トレンドアフィリエイトと非常に相性がよく、トレンドアフィリエイトを実践するなら、まずは貼り付けるべき広告であることには間違いありません。
ただ、アドセンスの報酬は、1クリックあたり数十円が相場です。
もちろん、どの業界の広告かによって違いますが(広告のタイプの違いも影響)、保険など金融系の広告には高額なものが存在します。
高額と言っても100円、200円程度ですから。
アドセンス収入を増やすための方策は、アクセスをたくさん集めることです。
ただ、それ以外にもあるキャッシュポイントを増やすだけで収入が増える場合があります。
トレンドアフィリエイトだからといって、アドセンス広告だけという風に決めつける必要はないんですね。
そのほかのキャッシュポイントも規約違反にならない程度にどんどん利用すればよいと思います。
初心者でも利用しやすいキャッシュポイントとは?
クリックだけで報酬にはなりませんが、初心者の方でも扱いやすいキャッポイントがあります。
それは「楽天アフィリエイト」や「Amazonアソシエイト」です。
ネット検索する人の中でネット通販で買い物をする人はかなりの割合になりますし、その中でも、楽天やAmazonで買い物をする人はたいへん多いのです。
また、楽天やAmazonには確立されたブランド力がありますので、騙されるかもしれないという不安が払拭されています。
仮に怪しそうな(?)無料ブログを運営していても、楽天やAmazonの広告を貼っていると報酬になるのは、楽天やAmazonにはブランド力があるからです。
楽天やAmazon以外の新興のショッピングサイトであれば、不安で購入する気にはならないでしょうが、この2つは有名すぎるぐらいで誰もが知っているサイトですので、購入には抵抗がないんですね。
たとえば、数日前に作られた「〇〇市場」というショッピングサイトがありました。
ここでは、Amazonや楽天でも扱っている商品を販売しています。しかし、成約率は高くないでしょう。
「〇〇市場」に行ってみたもののサイトから離脱する人が多いと思います。
店舗ではなくネットだからこそ、なおさら販売サイトのブランドイメージは重要なのです。
そう考えたときにAmazonや楽天のブランド力は抜群に良いです。「ブランド力=信用」ですから、購買にもつながりやすいのです。
Amazon アソシエイトとは?
Amazonアソシエイトは、Amazonが運営しているアフィリエイトプログラムです。
Amazonで販売されている商品をあなたのブログで紹介して、ブログの訪問者がその商品を購入すると、販売価格の2%~10%が紹介料として支払われます。
この紹介料率は、商品カテゴリーによって変わります。
Amazonの魅力は取り扱っている商品数が多いので、かなり高い確率で記事にマッチする商品を見つけることができることです。(これは楽天にも言えることですが)
あなたのブログに設置した商品リンクを訪問者がクリックして、24時間以内にべつのAmazonリンクをクリックせずに商品が購入された場合に、購入された商品の購入代金に対して報酬が発生します。
トレンドアフィリエイトで実践するなら、CDとかDVDの紹介がやりやすいです。
タレントに関する記事を書いて、そのタレントさんが出演しているDVDを紹介するとか、発売している写真集を紹介するなど、記事と商品が一致するように紹介すると成約しやすいでしょう。
Amazon(や楽天)の場合、CDやDVDと一緒に日用品などが売れる場合がよくあります。
それが総合ショッピングサイトの良いところです。
楽天アフィリエイトとは?
楽天アフィリエイトとは、楽天の運営するアフィリエイトプログラムのことです。
楽天市場で販売されている商品をあなたのブログで紹介して商品が購入されると、販売価格の1%が紹介料として支払われます。
中には1%以上の商品もありますが、ほとんどが1%です。
この楽天アフィリエイトの最大の特徴は、クッキーが1か月間有効というものです。(ちなみに、僕が実践している医薬品アフィリエイトのクッキーは365日有効です!!)
Amazonアソシエイトの24時間と比べて、圧倒的な長さです。
クッキーというのは、訪問者がどのように来たのかといった情報を保持するための機能です。
楽天はこの情報を読み取って、どのサイトからの訪問で商品が購入されたのかを判断しています。
このクッキーには有効期限があるのですが、すでにご紹介したように楽天アフィリエイトは1ヶ月、Amazonアソシエイトは24時間です。
あなたのブログに誰か訪れて、商品リンクをクリックすると、楽天ページヘ飛びます。
1ヶ月以内に楽天で商品が購入されると、購入金額の1%が支払われる仕組みになっています。
ただし、その途中でその訪問者がべつのブログに行ってそこで楽天のリンクを踏んでしまうと、あなたの成果にはなりません。
Amazonアソシエイトと楽天アフィリエイトの共通点は?
Amazonアソシエイトと楽天アフィリエイトの共通点は、両方とも商品が豊富だということです。
この圧倒的な品揃えは他のショッピングサイトでは太刀打ちできないものです。
有名なA8.netなどのASPで扱っているプログラムは、高額な報酬のものが多いですが、Amazonや楽天に比べて品数が少ないです。
Amazonと楽天は、その弱点を補うのにちょうど良いかもしれません。
Amazonと楽天の商品をアフィリエイトする場合、記事のテーマなど考えなくても良いメリットがあります。
なぜなら、どのような商品でも扱われているので、どのようなテーマの記事にも合う商品が見つかるからです。
ただし、弱点は商品が売り切れになったりすると、べつの商品に差し替える必要があることです。
もちろん、これはA8.netなどで扱う商品もまったく同じことが言えますが、とくに楽天やAmazonは売り切れが多いです。
商品を差し替えるのが面倒であれば、ウィジェット等を使って記事に合致した自動広告表示にすれば、手間がかからずに済むでしょう。
Amazonアソシエイトと楽天アフィリエイトの戦略とは?
Amazonアソシエイトと楽天アフィリエイトの戦略は、できるだけたくさんの人にリンクを踏んでもらうことです。
クッキーが有効期間内に購入してもらえば成果になるので、とにかくリンクをクリックしてサイトへ飛んでもらうことです。
A8.netのようなASPのプログラムを扱うのなら、しっかりとした紹介記事がないと成約には至らないでしょうが、Amazonアソシエイトと楽天アフィリエイトは、紹介している商品以外を購入してもらっても成果になります。
ですので、まずはリンクを踏んでもらうことを第一の目標に設定します。
こういう意味でも、アクセスをたくさん集めることを重視するトレンドアフィリエイトと相性が良いのです。
トレンドブログの運営に余裕ができれば、記事の書き方も工夫するようにしましょう。
リンクは紹介の仕方によって、踏んでくれる確率が高まるからです。
記事の流れの中で自然に商品を紹介するのがいちばんクリックされやすい方法です。
福山雅治さんのコンサートについての記事を書いているなら「福山さんの最高傑作はこのアルバムなんですよね」という文と同時にCDのリンクを貼り付けておくと、リンクを踏んでくれる可能性が高まります。
なぜなら、福山さんのことに関心があるから(関心の程度には差があるでしょうが)、コンサート記事を読んでいるわけで、上のような紹介の仕方をされると、買う買わないはべつにしてリンクを踏みたくなりますよね。
このように記事の書き方を工夫すると、クリック率が高まります。いろいろな書き方を試してみても良いですね。
まとめ
トレンドブログの運営に慣れてきたら、少しずつアドセンス以外のアフィリエイトを取り入れていきましょう。
とくにAmazonアソシエイトと楽天アフィリエイトは入門者や初心者にとっては狙い目のアフィリエイトです。
大切なのはアフィリエイトプログラムの特徴を理解して、戦略的にリンクを配置してクリックしてもらい、報酬をアップさせることです。
闇雲にリンクを設置しても意味がありません。
記事の流れの中でできるだけ自然な形でリンクを配置するようにしましょう。